2021.04.26
夢アカ通常講習2回目
こんにちは!夢アカ運営のよっつです。
4月25日(日)に横須賀プログラミング”夢”アカデミーの対面講習今年度2回目を開催しました!

今年度2回目の講習は前回のアイデア出しの続きになります。

アイデア出しを行う前に、頭の運動として後出しジャンケンを行いました!
最初は少し緊張ぎみでしたが、段々と表情も柔らかくなって楽しく行うことができました。

アイデア出しでは両チーム前回の続きからになります。
Webチームはホワイトボードにアイデアを書き出して何を制作していくかを決めていきました。
前回は遠慮がちでしたが、今回はどんどんとアイデアが湧いて選ぶのに少し時間がかかり、最終的にはアイデアも決まり3チームに分かれて制作を行うところまで進むことができました。
Unityチームは講師の方に制作物の相談をしながら必要なセットアップしていきます。

Webチームはホワイトボードを使うチームや開発環境を整えるチームなどチームの色を出しながら、Unityチームは個人個人でアイデアを出しながら講師の方に形するための相談から始めました。
まずは今できることよりも少し難しいことを目標に今後両チーム制作を行っていきます。

最後にアイデアを形にするためにはどう動かないといけないかを伝えて講習は終了です。
今年度2回目でしたが大きく一歩踏み出せた講習となりました。
今後は今回決めたアイデアをもとにどんどん制作物を形にしていきたいと思います。もし自分もやってみたいと感じてくれた方がいらっしゃいましたらぜひお声がけしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
横須賀プログラミング”夢”アカデミーとは?
横須賀プログラミング”夢”アカデミーは横須賀の子どもたちの未来の可能性を拡げるためIT・プログラミングを集中的に学べるアカデミーです。
このアカデミーは「プログラミングで世界を目指す」をコンセプトに、年間を通じて、子どもたちの技術と意欲を高める学習プログラム、市内ゆかりの企業や研究機関等との連携、また、国内外の大会への挑戦など、様々なIT・プログラミング経験を重ねることで、令和の時代を生きるスキルを身に着け、将来的に国内外で活躍するIT人材の輩出を目指し開講されました。
なお、この取組みは、アカデミーを中心とした世代・活動場所を超えたつながりや互いの切磋琢磨により、子どもたちと一緒に横須賀の新しい魅力の創造を目指したプロジェクトです。